肥後杉の樽で貯蔵した純米酒。吉野杉より樽香が
穏やかなので、やさしい味付けの料理との相性もよく、
食中酒として楽しんで頂けます。
「淡麗」な中にもふくよかな旨みのある上品な
味わいです。
| 地域 | メーカー名 | 産地 |
|---|---|---|
北海道 |
高砂酒造株式会社 | 北海道 |
| 国稀酒造株式会社 | 北海道 | |
東北地方 |
桃川株式会社 | 青森県 |
| 六花酒造株式会社 | 青森県 | |
| 株式会社南部美人 | 岩手県 | |
| 上閉伊酒造株式会社 | 岩手県 | |
| 菊の司酒造株式会社 | 岩手県 | |
| 株式会社佐浦 | 宮城県 | |
| 大和蔵酒造株式会社 | 宮城県 | |
| 秋田酒類製造株式会社 | 秋田県 | |
| 株式会社北鹿 | 秋田県 | |
| 秋田清酒株式会社 | 秋田県 | |
| 日の丸醸造株式会社 | 秋田県 | |
| 株式会社レゾン | 山形県 | |
| 株式会社小嶋総本店 | 山形県 | |
| 東北銘醸株式会社 | 山形県 | |
| 月山酒造株式会社 | 山形県 | |
| 白河銘醸株式会社 | 福島県 | |
| 花春酒造株式会社 | 福島県 | |
| 磐梯酒造株式会社 | 福島県 | |
| 人気酒造株式会社 | 福島県 | |
| 奥の松酒造株式会社 | 福島県 | |
関東地方 |
石川酒造株式会社 | 東京都 |
| 小澤酒造株式会社 | 東京都 | |
| 田村酒造場 | 東京都 | |
| 井上酒造株式会社 | 神奈川県 | |
| 中澤酒造株式会社 | 神奈川県 | |
| 株式会社小山本家酒造 | 埼玉県 | |
| 小江戸鏡山酒造株式会社 | 埼玉県 | |
| 五十嵐酒造株式会社 | 埼玉県 | |
| 株式会社矢尾本店 | 埼玉県 | |
| 北西酒造株式会社 | 埼玉県 | |
| 株式会社釜屋 | 埼玉県 | |
| 晴雲酒造株式会社 | 埼玉県 | |
| 合資会社寒菊銘醸 | 千葉県 | |
| 吉野酒造株式会社 | 千葉県 | |
| 明利酒類株式会社 | 茨城県 | |
| 吉久保酒造株式会社 | 茨城県 | |
| 北関酒造株式会社 | 栃木県 | |
| 株式会社井上清吉商店 | 栃木県 | |
| 天鷹酒造株式会社 | 栃木県 | |
甲信越 地方 |
越つかの酒造株式会社 | 新潟県 |
| 菊水酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 金鵄盃酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 吉乃川株式会社 | 新潟県 | |
| 白瀧酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 君の井酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 越後桜酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 株式会社DHC酒造 | 新潟県 | |
| 株式会社越後鶴亀 | 新潟県 | |
| 池田屋酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 峰乃白梅酒造株式会社 | 新潟県 |
| 地域 | メーカー名 | 産地 |
|---|---|---|
甲信越地方 |
妙高酒造株式会社 | 新潟県 |
| 高の井酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 天領盃酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 柏露酒造株式会社 | 新潟県 | |
| 信州銘醸株式会社 | 長野県 | |
| 亀田屋酒造店 | 長野県 | |
| 大雪渓酒造株式会社 | 長野県 | |
| 株式会社舞姫 | 長野県 | |
| 株式会社遠藤酒造場 | 長野県 | |
北陸・ 東海地方 |
若鶴酒造株式会社 | 富山県 |
| 皇国晴酒造株式会社 | 富山県 | |
| 中村酒造株式会社 | 石川県 | |
| 株式会社車多酒造 | 石川県 | |
| 株式会社小堀酒造店 | 石川県 | |
| 清洲桜醸造株式会社 | 愛知県 | |
| 盛田株式会社 | 愛知県 | |
| 中埜酒造株式会社 | 愛知県 | |
| 山崎合資会社 | 愛知県 | |
| 有限会社渡辺酒造店 | 岐阜県 | |
| 奥飛騨酒造株式会社 | 岐阜県 | |
| 株式会社三輪酒造 | 岐阜県 | |
| 天領酒造株式会社 | 岐阜県 | |
近畿地方 |
株式会社宮﨑本店 | 三重県 |
| 沢の鶴株式会社 | 兵庫県 | |
| 白鶴酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 剣菱酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 大関株式会社 | 兵庫県 | |
| 菊正宗酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 辰馬本家酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 名城酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 櫻正宗株式会社 | 兵庫県 | |
| 日本盛株式会社 | 兵庫県 | |
| 小西酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| キング醸造株式会社 | 兵庫県 | |
| 白鷹株式会社 | 兵庫県 | |
| 株式会社本田商店 | 兵庫県 | |
| ヤエガキ酒造株式会社 | 兵庫県 | |
| 黄桜株式会社 | 京都府 | |
| 宝酒造株式会社 | 京都府 | |
| 月桂冠株式会社 | 京都府 | |
| 佐々木酒造株式会社 | 京都府 | |
| 玉乃光酒造株式会社 | 京都府 | |
| 株式会社京姫酒造 | 京都府 | |
| 株式会社山本本家 | 京都府 | |
| 奈良豊澤酒造株式会社 | 奈良県 | |
| 株式会社世界一統 | 和歌山県 | |
中国地方 |
李白酒造有限会社 | 島根県 |
| 賀茂鶴酒造株式会社 | 広島県 | |
| 利守酒造株式会社 | 岡山県 | |
四国地方 |
土佐鶴酒造株式会社 | 高知県 |
| 高知 菊水酒造株式会社 | 高知県 | |
九州地方 |
合資会社光武酒造場 | 佐賀県 |
創業1824年 周囲を緑豊かな山々に囲まれた五泉市村松。村松は桜の名所としても有名で、春になると蔵元近くの村松公園に桜が咲き誇ります。江戸時代、堀家三万石の城下町「村松藩」の元で文政7年(西暦1824年)より酒造業を営み、今日までその歴史を伝えてきました。
霊峰白山から伏流水「天狗の清水」の井戸水を使用し、自然豊かな地元産の酒米と、杜氏をはじめ一級技能士の国家資格を持つ蔵人を7名で、常に高品質な酒を醸し出している蔵元。
新潟県五泉市村松出身。
平成29年杜氏就任。
国家検定酒造1級技能士
平成5、6、8、13、15、17、18、19、21、23、26年、令和2年(金賞審査なし)入賞
第71、73、74、75、76、78、79、80、81、82、86回
★78、79、80回は3年連続吟醸・燗 ダブル受賞 78~82回 5年連続吟醸の部受賞
平成19年銀賞、20年銀賞、21年銅賞、22年銀賞
平成21年~26年金賞受賞、29年金賞受賞、30年最高金賞受賞、31年、令和2年金賞受賞
平成23年 2位、令和2年 4位